どのキャラ使ったらええねん
身内用にキャラについて超ざっくり雰囲気だけ説明します。
詳しいことが知りたくなったら他のサイト見ろ。
■茶髪の二人
モンスター肉があれば何でもできる。
戦闘が準備も含めて鬼強い。ヤバイ性能の盾を作れる。
ドンスタはこいつらの為のゲームです。
こいつらが主役です。
それぐらいこいつら強いです。
こいつらがいるだけで基本的に安定します。
おっさんが万能な強い奴で
女がバトルが特に強い奴です。
■女子二人
蜘蛛や犬相手に無双できる
敵を纏めて燃やしたり、影の敵をテディベアで蹴散らしたりできる
こいつらは雑魚狩り特化です。
金髪が序盤型、黒髪の方が晩成型の雑魚狩り特化だと思ってね。
黒髪の方は最終的にボスにも結構な火力が出せたり色々出来るようになるよ。
単純な雑魚狩り性能なら金髪のほうが高いよ。
キャラ選び迷う人は
ここまでの四体のうちのどれかを選べばド安定。
上手くなってきたら下のババアも選んでいけ。
■ババア
若返ったり、ワープしたり、生き返らせたりできる。
テントで寝れねえけど、本でなんでも出来る(ガチ)
ババアはどっちも強いけど、どっちも難しいと覚えてね。
時計のババアが好戦的ババアで、お団子のババアは内政を頑張るババアだよ。
■地味なやつら
枝を木に変えたり出来る(地味)まあいざ使うと便利。でもやっぱ地味。
脳筋。ひたすら筋肉を鍛えて与えるダメージを上げる人。
弱いというほどでもないが、性能が地味なやつらだよ。
ババアと同じで、マッチョが好戦的地味な奴で
変な髪型の方が内政を頑張る地味な奴だよ。でもババア達のほうが優秀だよ。
■人外
超強い。超強いけど超強いだけで食生活が苦しい
蜘蛛の巣が沢山あると強い。けどサーバー重くなる。
あと、大体そんな都合よく蜘蛛の巣無い。
こいつらはMOBを使役して戦うやつらだよ。蜘蛛は蜘蛛を使役して
魚人の方は魚人を使役するよ。強いけど、特別なアイテムを配らないと
マルチでやってるほかの人は普通に蜘蛛や魚人に襲われるよ。
■専門家
回復役。味方を回復出来るし長距離移動も出来るけどヘラる。
農家。種をどこにでも植えれる。
料理人。料理に色々なバフを付けれる。
医者と農家だよ。
赤いほうは敵の魂を使って回復出来て食事にも出来て移動にも使えるけど
SAN値が結構キツいよ。草の方は農業特化キャラ。
どうぶつの森とかスタデューバレーを極めるようなタイプの人がガチで使うと強い。
けど農業に使う木を自分で切ろうとするとSAN値が下がってしまう。
料理人は料理に色々なバフをつけれるが、同じ料理を食べ続けると
料理の本来の効果が回数ごとに目減りしていく。
こいつもマニアが使うと強いキャラ。けど、一番難しそう。
続きまたあとで書く。待て
蜘蛛当番の為のページ
まず、蜘蛛の巣を探して訪れます
↓こういうの。
あとは近付いたら出てくる蜘蛛を只管殺して
肉
クモ腺
この三つをただただ只管集めまくって、拠点に持っていく。
納品用のチェストを作ると味方がわかりやすくていいかもしれん。
けど、肉以外はMOBに取られないから床に直置きでもOK。
以上だ。
裏主人公の為のページ
裏主人公は主人公が普通にプレイするのと逆の順番で準備していきます。
なのでまずは最初に冬の準備です。
冬支度
石を集めまくって、サーマルストーンを人数分
そして剃刀を作り
ビーファローの毛を夜間に刈り、
冬の帽子を人数分作りましょう
拠点準備の手伝い
そして、次に逆順に拠点の準備を手伝います。
では、主人公は大体どの順番で拠点を作っていくのか?
大体が
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こんな感じの順番に作っていきます。
一番下はシャドウマニュピレーターですが、これは材料が少し重いため
序盤からこれに向かうのは難しいと思います。
なのでその一つ上の、プレスティハッチテイターかテントあたりから作っていきましょう。
で、もし普通の順番で作ってる人の拠点構築が遅い場合
ダンジョンに行ってる暇なんてないので、拠点構築に専念しましょう。
こっち優先です。なので、余裕ない人はこれより下は読まなくてもOKです。
続きを読むドンスタしようぜ
最近身内でドンスタをやってるんだけど、いつも秋の一日目から初めて冬まで
(それでも2~3時間ぐらい)で終わって、
次やるときはまた新しくサーバーを立て直して……と繰り返してしまっているので、いい加減一年通しで生きようということで
一年通しで生きる為の基本的なところと
マルチプレイにおける強い(と俺が感じる)分担について、完全身内用に書いていきます。
まず、初めに大前提として
このゲームは何をしようとどうプレイしようと自由です。
なので、別にこの通りに動かなくてもいいけど、
何したらいいかわからん時の為に目安として書いてます。
なので特に「こうしろ」という意図はないという事を最初に書いておきます。
好き勝手やらしてもらうわという人は読まなくていいよ。
あとキャラ選びはこっち読んで。
では、本題。
主な分担について
分担別の内容については別途記事に書きます。
①主人公
このゲームはそもそも、元々一人用のゲームでした。
なので、基本的には一人で完結するようにデザインされているのです。
という事は、一人は「ソロプレイの時と同じように普通に」プレイする人が
居た方が強いと俺は思ってます。
が、二人目以降は分担したほうが絶対に強いと思います。
理由は「やってる作業が被ると時間のロス」になるからです。
このゲームは結構難しいし、限られたリソースをみんなで分け合うゲームなので
一人がすでにやってる事を二人目もやってしまうと後々しんどくなりやすいです。
では二人目以降の役割について書いていきます。
②蜘蛛当番(兼飯番)
主人公が普通にプレイしてる間、蜘蛛の巣の周りで只管蜘蛛を倒し、
その素材を持ち帰り、肉団子を作りまくる係です。
このゲームは「蜘蛛の巣」をめちゃくちゃ使うので絶対に集める必要があります。
そもそも、蜘蛛が落とす素材は全部有用な為
蜘蛛を狩る事を専門的にやってくれるプレイヤーがいると他の人はめちゃくちゃ助かります。
そして、このゲームは何をしてても、してなくても、空腹値が減っていくので
コンスタントに肉を持って帰ってきてくれる人がいると、
自分で自分の肉を確保する時間がなくなる為、全員の効率がよくなります。
しかし実際は蜘蛛の巣の沸き次第では「全員分コンスタントに用意する」というのも
なかなか難しいのですが、最低限自分ともう一人分ぐらい用意出来れば
良いと思います。その理由は三人目と四人目の役割に関係します。
③裏主人公
主人公が必要順に作っている家具や道具を
先を見据えて逆順に作って、完成形を早める役割の人です。
後、この役割の人はやる事が複雑なので別途記事を用意します。参照して下さい。
ある程度このゲームに詳しい人がこの役割を担うのが良いと思ってます。
主人公の項目でも述べた通り、このゲームは普通に手伝おうとすると
やってる事が被ってしまい、集める必要もない素材を一人分余分に集めてしまったり
時間のロスが激しいです。
なので、主人公が普通に準備する間
裏主人公をは「初動から冬支度から入っていく」事によって
拠点の完成形を早める作戦が結構強いです。
そして、この作業は多分そこそこ冬までの時間的猶予を残して終わるので
ある程度、あとは他の人に任せられる所まで終わったら
冬まで地下を攻略してください。
地下の攻略についてはこちらを見てね。
そして冬になったら春の準備、
春になったら夏の準備、
夏になったら秋の準備
と先々の季節の準備をこなしましょう。
そして冬以外はヒマになったら地下を攻略しましょう。
冬は地下も寒いので行かなくてOKです。
冬は地下に行く代わりに地上でディアクロップスを倒す準備を担いましょう。
④斥候
伊能忠敬です。
スコップを持って遠出して拠点近くにはない素材を掘り起こしてかき集めて持ち帰りつつ更に遠出しまくって地図を広げていく人です。
地図を広げたら製図台を作り、マップを書いて味方と共有して、また遠出しましょう。
この係が枝の木やベリーブッシュを引っこ抜いて持ってきたり
ビーファローの毛を持ち帰る事で、味方は遠出しなくてもよくなります。
⑤あとの二人
さて、PC版は6人までプレイできるので
あとの二人は自由枠なんですが、大体3択の動きで良いと思います。
・裏主人公のダンジョン攻略を手伝う
・そのキャラ固有の強いアイテム作成に専念する。
・畑を作って野菜を育てる
これのどれかをやれば大体間違いないと思います。
ここに書いていきます
執筆中。
ちょっとまってね